生理日移動・服用時間のズレ・下痢や嘔吐などなど、避妊効果に影響は?

実際にあったご相談に産婦人科専門医がお答えします。

質問

長年低用量ピルを服用中です。

改めて飲み方について確認したいのですが、

  1. 低用量ピルを服用中に生理を早めたい場合、実薬を最低14錠以上連続して飲んでいれば、本来の21錠飲み切らずに休薬期間に入っても避妊効果を維持できますか?
  2. 前シートで下痢や服用時間のずれがあり避妊効果に不安がある場合でも、休薬期間中に消退出血があれば、新しいシート服用開始から7錠飲んだ時点で避妊効果は確実にあると考えて良いのでしょうか?
  3. ピル服用後何時間経っていれば、下痢や嘔吐をしても追加服用しなくてよいのでしょうか?

産婦人科専門医が答えます

  1. 14錠以上服用後中断して周期早めても避妊効果に支障はありません。
  2. 以前のシート関係なく新しいシート7錠服用した時点で避妊効果は戻ります。
  3. 下痢と嘔吐で違いますが、下痢は入院レベルの水下痢以外関係ないです。嘔吐は服用後2時間以上経過していれば再度服用する必要はありません。