子宮頸がん検診後、うっすら傷?がある?出血も…受診の目安はありますか?

実際にあったご相談に産婦人科専門医がお答えします。

質問

子宮頸がん検診を受けに行ってきました。
検診後のことについて、2点お聞きしたいです。

傷の対処について

検診後、入浴時に腟周辺が若干痛い(お湯が沁みる)なと感じていました。
昨年も検診で膣口が切れたので、今年も切れたのかと思い見てみましたが、
はっきりした裂傷はなかったものの、うっすら傷があるようにも見えました。
昨年はゲンタマイシン軟膏で様子を見るとよいとのことだったのですが、
今回も同じでよいでしょうか。

出血について

ピルを服用しており、受診は3週目であと数日で休薬に入るタイミングでした。
おりものに血が混じるような出血があるかも、と言われていたのですが
受診翌日の現在、消退出血があるときと同じくらいはっきりした出血が
あります。量としてはおりものシートで足りるので少量ですが、
鮮血ではないものの、生理終わりかけのような茶色の出血(おりもの)よりは
しっかりした出血に見えます。
子宮頸がん検診の説明サイトでは「血のにじむような」と書かれていることが
多く、それより出血量が多いような気がするのですが、個人差でしょうか。
数日内には収まるかと思いますが、受診の目安はありますか?
(このくらいの量、この日数以上続くようなら、など)

産婦人科専門医が答えます

まず腟鏡で入り口が切れることはまれにあるので、ゲンタシンで経過観察で良いと思います。
また、子宮頸がん検査は入り口を擦るので出血しやすいです。量は個人差がありますがいずれにしろ経過観察して自然に止まるのを待ちましょう。
ピル服用中の方はピルによる不正出血と判別が困難な場合があります。
気にせずそのまま服用継続して経過を見てください。